2023/09/29
中秋の名月!肉眼で見るとすごく大きく明るい!
2023/02/28
今の月(15時半)、買い物帰りにキャッチして、家に帰ってズームアップで撮りました。午後の月。青空に見えても落ち着いています。
2022/12/08
12月8日、満月。12月の満月をコールドムーンと呼びます。19時40分のお月様。まん丸。
2022/11/29
新月(11月24日)から3日目の17時30分の月。月の出、月の入りの時刻表というのがあり、11月の新月は16時50分が月の入り。今日は19時52分が月の入り。真っ暗になる前の瞬間が美しい。すぐに空の色が変わり、最高に美しい瞬間を撮るのが難しい。
2022/11/10
部分食の始まった18時半ごろから21時50分過ぎまで、しっかり見納めました。外に出たり入ったりしてたので、寒かった〜
2022/10/17
谷津干潟を通りぬけ、谷津バラ園へ。5月と10月が見頃というので行ってみました。今年は遅いらしく、まだ少ないと言われましたが、カメラ片手に入ってみました。イギリスをはじめモナコなど王室コーナーのバラが華やか!我が家の庭は5月しか咲かないけれど、手入れもしてないのに十分美しく咲きます。バラはいつでもどこでも華やかですね。
2022/10/08
「十五夜」の他にも「十三夜」という日本独特の風習があるとのこと。今年の十五夜は9月10日で、十三夜は10月8日の今宵。十三夜を撮りました。
2022/02/12
ぽかぽか良いお天気なので、カメラを持って、近くの野鳥遊園にお散歩に行きました。鴨は池の向こうに行ってしまい、望遠レンズで撮りました。バックをぼかす技術がなく、何とか被写体を捉えるのに必死です。撮り続けることで腕は上がるかな。
2022/02/01
最近、メジロが椿の蜜を吸いにやってきます。小さい上に動きが速い。ズームを上げてるうちに、どこかに移動しています。やっとこさ捉えたら、顔が映らず。何度もトライします。
2022/01/17
今月の満月は19日ですが、デジカメで撮ってみました。露出とか、よくわかりませんが、初めてにしては上出来です。スマホではできなかったことができました。寒かった〜