2024/10/30
月曜日は皆,仕事があるので,福岡から日曜日に午前中,学会の発表を聞いて帰ってきました。遅めのランチに福岡駅でラーメンかうどんと思っていたところ,牧のうどんのごぼ天が人気とのことで,軟うどんを食べてきました。食べても食べても減らないというのを聞いていて,そんな手品のようなうどんはあるのかと思っていたのですが,食べたらその意味わかりました。 朝はホテルのバイキングでは明太子ごはんをいただきました!
2024/10/26
12時過ぎから鍼灸師の学会が始まり,講義と実技を学び,晩御飯はもつ鍋!初めてのもつ鍋,洒落た店で,締めの雑炊まで美味しくいただきました。
2024/10/26
朝早起きをして,太宰府天満宮へ。ここも,外国人が多くてびっくり。焼きたての梅が枝餅をいただきました。 生憎の小雨でした。
2024/10/25
柳川の温泉も魅力だったけれど,学会の会場近くのホテルを取り、博多に戻りました。夕食は薬院駅近くの海鮮の美味しいまえだで呼子のイカの活き造りや,穴子の天ぷらなど,海鮮をいただきました。福岡出身の知人の口コミで予約してもらったので,美味しかった〜
2024/10/22
智頭駅に着いて,列車🚃まで少し時間があったので街歩き。つくり酒屋の諏訪酒造で地酒を買いました。紫黒米で作られたロゼとその酒粕も買いました。 石破総理が鳥取の八頭の出身らしく,ポスターもパチリ。
2024/10/21
囲碁の対局の終わってから,閉会式が始まるまでに予約をしていた石谷家の見学会参加希望を出していたので,マイクロバスで連れて行ってもらいました。材木屋さんだったため,贅を尽くした智頭の民家でした。
2024/09/07
大台ヶ原の朝4時の星空。 きれい! すごく空が近く感じます。 宿泊客に星を見にきたと言ってる人がいました〜 スマホでこれです。100倍ズームのカメラを持ってくればよかった。
2024/09/07
明日は大台ヶ原ヒルクライム、夫の出る自転車競技の応援でついてきました。大台ヶ原は3回目ですが,コロナの間はなかったので久々のヒルクライム。今回はゴール地点の標高1695mのロッジに泊まります。スタート地点から狭い道を車で試走。いつも途中地点やゴールで応援するので,どんな道かは知らなかったけれど,参加者はホントの坂バカやん❣️車でも1時間かかりました。夕食は川で獲れた鮎と野生のイノシシ鍋。明日は晴れの予定。真っ暗な3時半起きなので,お休みなさい。
2024/09/07
高速に乗り大阪周りで葛城辺りまでは楽ちんでしたが,一般道に降りてから,橿原,飛鳥とトロトロと走って,大台ヶ原に向かっています。道の駅,吉野路大淀センターで焼き鯖寿司をいただきました〜