カテゴリ:楽器



2023/04/20
1本目と同じ楽器用のハンガーをつけてもらいました。音楽室の室内に防音シートを貼っているので壁に並べてつけられません。柱にバイオリンが蝉のように止まりっています。並べないと、大きさの違いがわかりませんね。子供用のチェロもディスプレイしたいなあ。
2023/03/14
4年ぶりに第36回ファゴットフェスティバルが2023年7月1日(土)、大フィル会館メインホールで開催されることが決まったとのこと。1年に一度、関西で開催されていた総勢100人のアマ・プロ合同のコンサートです。全員での大合奏が圧巻で、ファゴット初心者だった頃(10年以上も前)に2回出たことがありました。今年は出てみようかなあと、演奏会が終わってから触ってなかったファゴットのリハビリを始めました。オーボエを吹く夫が遊んでやるとクープランの「王宮のコンセール」の楽譜を出して来たので、アンサンブルの練習。トリルができない。😢
2023/03/02
先日観た情熱大陸で、藤田真央くんが弾いていたクララ・シューマン「3つのロマンス Op.21」が素敵でIMSLPで楽譜をダウンロードしました。生の演奏を聴いてみたい一人です。明日は角野隼人さんのピアノを生で聴きに行きます。素晴らしいに違いない!
2022/06/24
久々に水曜日はプールで水泳の練習会。先週は、横浜から来られている新堂さんに楽器を修理していただくために、京響の練習場にファゴットを持っていったのでプールはお休みしたんだった。全国各地から引っ張りだこの新堂さんの手にかかると楽器はミラクルに生まれ変わるのです。今回は新堂さんのオリジナルのバランサーをつけていただき、楽器を構えるのがとても楽になりました。 新堂さんにお目にかかるのも久々。ということは楽器も長い間メンテナンスしてなかったということです。 これからは定期的に調整していただかなくては。 出雲路橋にある京響の練習場の中に入ったのは初めて。(雨の後の鴨川がすごい色)ファゴットの中野先生もいらっしゃいました。
2022/04/06
ファゴットケースを新調しました。MBマークのついたブラジル製のマーカスボナーはしっかりしていていいのですが、ケースだけで3.2かkgあり、楽器を入れると6.7kg。イタリア製のTutti Fagotti...