2021/10/19 つわぶきの花 つわぶきの花が咲きはじめました。これは何?と思ったのはつわぶきの蕾でした。調べていたら生薬になるとか。またもや好奇心が騒いでいます。😅 薬効と用途 解毒,健胃作用があり,フグやカツオによる食中毒に根茎の煎液や葉の汁を服用する.打撲や出来物,湿疹などに生の葉を火にあぶって柔らかくしたものや,青汁を患部に貼る.また,痔には葉の煎液で患部を洗ったり,煎液を服用したりする. 観賞用として植栽され,若い葉柄は食用になる. (熊本大学薬学部 薬草園の植物データベースより) tagPlaceholderカテゴリ: 庭