2025/01/19
桂駅近くにある西口会館での囲碁会、行きました。月2回開催されますが、土曜日なので、せいぜい月一回しか行けません。今村俊也九段と今村康子先生の代行のインストラクターのきょうこ先生が指導碁をされていました。私はきょうこ先生に指導碁を打ってもらいました。小学生が3人、そのお母さんも参加されているので、平均年齢、若目です。...
2025/01/17
木曜日は大学の囲碁の授業の日。今村康子先生が諸事情によりお休みなので、プロ棋士の今村俊也九段が登場!学生の方は知らないおじさんに変わったんだな程度ですが、アシスタントの私の方がちょっと緊張。経験者の学生は二面打ちしてもらっていました。来週が最後の授業です。今日はニギリで黒を決め、終局したら、コミを入れて陣地の計算までできていました。 授業が終わってしまっても、続けてほしいなあ。 学生会館に今年の願い事を書くボードがあり、びびっときたのがありました〜 新しい囲碁の漫画も始まるみたいですね。
2025/01/13
日本棋院京都本部の新春囲碁大会でした。1勝1敗から二勝賞を賭けての戦いに敗れ、手にしたのは一勝賞。お鍋と一緒に早速、発酵蒸留いただきました。 囲碁の大先輩にちょっと早めのお誕生日プレゼントをいただきました。手作りクッキーです。
2025/01/07
1月7日は女性ばかりの囲碁の会操友会の初打ち会でした。連碁や対局をして囲碁三昧。成績は散々でしたが、阿古やのお弁当も美味しく、おやつもたくさんありました。
2024/12/26
お気に入りのビストロレストの近くには囲碁にゆかりのある寂光寺があります。レストに行く前には、必ず寂光寺の本因坊算砂のお墓にお参りしています。碁石をお供えすると半目強くなるという噂があり、白黒の碁石がたくさん置かれています。手を合わせながら、「家にある碁石はピッタリの数しかないのでお供えできませんが、どうかよろしくお願いします」とお願いしてきました。 またレストに行く時は、よらせていただきます
2024/12/17
月曜日の大学授業の後、今年最後ではないけれど、恒例の集合写真を撮りました。その後、私たち3人は打ち上げでした。
2024/12/12
梅田で今村康子先生の囲碁会。これも月に一度のイベントです。2人の上手の方に打ってもらいました。薫ちゃんのランチボックスも美味しく、2種類のパスタにクリームソース。ステーキも入っていて、蕪のグリル焼きも!裕子ちゃんからは冬の囲碁アクセサリーをゲット。楽しみしかない囲碁会でした〜
2024/12/10
月曜日は大学の囲碁の授業の日。10回目でした。 授業が終わると、日毎に日没が早くなっているので、クリスマスイルミネーションがますますステキです。 この女子大は宮殿のような化粧室が1階にあるのです。滅多に利用しませんが、こそっと。
2024/12/07
月に2回の今村康子先生の囲碁サークルに参加しました。出れる時だけと思っていたら、2週間ごとにこられる患者さんの予約と全部重なっていましたが、第5週まであって、ようやく行けるように〜 (長くは続きません😅) 色んな方と対面で打てるのはいいですね。隣のテーブルではプロ棋士の今村俊也九段も指導碁を打ってられます。
2024/12/05
今週も、月曜と木曜の大学の囲碁の授業が終わりました。後期15回のうち月曜は9回、木曜は10回の授業が終わりました。始まった頃は10月に入っていてもまだ暑くて、クーラーをつけていました。今は暖房をかけて、外は寒いです...